MENU

イヤイヤ研とは

あれもイヤ、これもイヤ、ぜんぶイヤ。
ついココロが折れそうになる
わが子のイヤイヤ期。
そんな子育て最初の難関も、
いろんな角度から眺めてみれば
楽しく過ごせるヒントがきっと見つかるはず。
どんなに大変でも、子どもとの時間は
できるだけ笑っていたいから。
イヤイヤ研は、
「イヤイヤ期に、ウフフとアハハを。」を
モットーに活動する研究チームです。

イヤイヤ研メンバー

イヤイヤ研は、次世代育児アイテム「ペチャット」の開発チームと
博報堂こそだて家族研究所のメンバーで構成されています。

脇田研究員

脇田研究員博報堂こそだて家族研究所 上席研究員
17歳のひとり息子を持つ母。よその子より重低音で大泣きしていたのはすでに15年前?スマホが無かった時代にイヤイヤ期だったので動画がなく、うっすらとしか記憶が無いことを残念に思いつつ、今どきのイヤイヤ期を楽しく研究しています!

末富研究員

末富研究員博報堂こそだて家族研究所 メンバー
4歳の娘を持つパパ。思い出は「電車イヤイヤ」。持っていたラムネ菓子を振り回し、花火のように空中で散らばったお菓子たち。怒りながら笑いながら、ひと粒ずつ回収しました。色々なイヤイヤのありさまをご紹介したいです。

八代研究員

八代研究員博報堂こそだて家族研究所 上席研究員
8歳の女子がいる、本当は主夫になりたいクッキングパパ。イヤイヤ期を過ぎてみれば、ちょっと寂しく思ったり。いまは、次にやってくる思春期に「一緒に洗濯しないで」と言われない父親像を模索中な「イヤイヤ研」の発起人。

小野研究員

小野研究員ペチャット開発チーム リーダー
早くパパになりたい30代既婚男子。イヤイヤ期は、知れば知るほど、面白くもあり恐ろしくもあるなと感じており、イヤイヤ研を通して、まだ見ぬわが子の子育ての準備になればと意気込んでいます。

林研究員

林研究員ペチャット開発チーム メンバー
5歳の娘を持つパパ。2歳からずっとハミガキのイヤイヤが続く娘と家の中で追いかけっこをする毎日。先日ついに虫歯になってしまったことが判明し、意気消沈中。年中・年長になってもイヤイヤが続きがちな子どもたちへの対処法を究明したいと思います。

高田研究員

高田研究員ペチャット開発チーム メンバー
6歳と2歳の男の子ママ。長男はあまり手がかからずスクスクと育つ一方、次男は納得がいかない事には「いやー!」「なんでー!」と不満を訴えてきて、まさにイヤイヤ期真っ最中です。冷静に子どもの気持ちに寄り添い対処できるノウハウを研究していきたいと思います。
監修 西村史子 先生監修
西村史子 先生
イヤイヤ期専門家
子育てカウンセラー/はぐみ園 園長
NLP心理学を学び、一時保育所で働きながら、100人以上のイヤイヤ期の子どもの行動パターンや、心理状態を日々観察することで、イヤイヤ期の対応法を体系化。イヤイヤ期ってなんて手がかかる!!っていう世の中の常識を覆したいと始めた活動も、早5年になり、今ではイヤイヤ期真っ只中の息子と、生まれたばかりの娘を育児しています。息子とともに過ごして来た日々や、日頃の相談を受ける事例の数々の中から皆様の子育てが少しでも楽しくなる、子どもと寄り添える、アイディアを提供していければと思います。苦しいことも楽しいこともあってこその子育てだと、どんと構えられるお母さんが増えますように。

イヤイヤ研は、次世代育児アイテム「ペチャット」と
博報堂こそだて家族研究所が共同で運営しています。

Pechat

イヤイヤ期にも効果あり!?
博報堂が開発した次世代育児アイテム

こそだて家族研究所

妊娠期から小学生の子どもを
持つ家族の生活に関する
研究・提案を行う博報堂の専門組織

TOPに戻る