MENU

イヤイヤ実態調査 調査レポート05 「イヤ!」だけでは終わらない!? 戦慄のイヤイヤ表現を大解剖!

その名称から子どもが様々なことに「イヤ!」と拒否しているイメージのあるイヤイヤ期。しかし、実際にはイヤイヤの表現方法には、実に様々なバリエーションがあることが分かりました。子どもたちが日々繰り広げる戦慄のイヤイヤ表現を大解剖します!

これが戦慄の「イヤイヤ表現四天王」!

まずは、イヤイヤを発動した際に、子どもたちがどのような表現を行うのかの調査結果を分析。多種多様な表現方法がある中で、「さけぶ」「いすわる」「あばれる」「にげる」の4つの基本表現を「イヤイヤ表現四天王」と命名しました。

イヤイヤ表現四天王

さらに、イヤイヤ研メンバーで話している中で、イヤイヤ表現四天王が連続して現れるスーパーコンボの存在が明らかに。イヤなことがあるとまずはギャン泣きをして「さけぶ」。そして、主張が通らないとわかるとその場から「にげる」行動に。さらに、もう逃げられないと悟ると「いすわる」の籠城作戦を開始し、親が子どもを持ち上げるなどの実力行使にでると「あばれる」で抵抗し、暴力を叱られて再び大泣きに戻るまでが一連のシナリオ。1つでも大変なのに、このスーパーコンボが発動したら、もう修羅場。イヤイヤが1つだけ発動しているうちは、まだラッキーなのかもしれません。

意外に「イヤ」とは言ってない!?
ランキングで見るイヤイヤ表現

続いて、先ほどのイヤイヤ表現の調査結果をランキング化。トップ10を見ると、1位に「大泣き、ギャン泣き」、2位に「大声を出す、叫ぶ」、3位は「物を叩く、投げる」と、お馴染みの項目が並ぶ中、イヤイヤの語源でもある「何を聞いてもイヤ」は、意外とランキング下位の8位という結果となりました。

イヤイヤ表現トップ10

イヤイヤ期専門家の西村史子先生によると「イヤ」という単語は短く覚えやすいため、子どもも何気なく使ってしまうところがあるとのこと。はじめはイヤと言うだけだった表現が、成長を重ねるにつれ、「さけぶ」や「にげる」といった表現に発展していくようです。

また、写真映えがするためか、SNSでよく見かける「のけぞって嫌がる、寝そべって駄々」は、4位にランクイン。人の子であればかわいい!とニヤニヤしたりもするのですが、自分の子どもだとそういうわけにもいかないですよね。

また余談ですが、1位から6位の内容は、酔っ払った大人でも見られる表現だよねとイヤイヤ研メンバーの間で盛り上がりました。大人になっても、心の奥底にはイヤイヤ期が続いているのかもしれませんね。

こんなイヤイヤ表現も!?

最後に、割合がそれほど高くないため、今回ランク外となっている「嘘をつく」「物を隠す」という表現に注目。専門家によると、これらの表現は特に月齢が大きい子に見られる表現とのこと。今までのイヤイヤ表現では通用しないと実感した子が、知恵を振り絞って抵抗をするパターンのようです。

その他のイヤイヤ表現

イヤイヤ研・林研究員の5歳の娘も、「ごはんが足りなかった」という理由を盾に、食事の直後におやつを要求するケースや、嫌いな野菜をシチューの奥に沈めてごちそうさまするケースがあったそうです。

その他、自由回答で寄せられた生声の中に、「叱られるとゲラゲラ笑い出す」というちょっと不思議な事例や、「犬・妹にあたる」など弱者にストレスをぶつける事例などがありました。どこからどこまでがイヤイヤ表現なのかは、判断が難しいところですが、子どもの個性によって他にも様々なイヤイヤ表現がありそうです。子どものイヤイヤが発動した際には、ぜひ観察してみてください。

調査概要

調査)
イヤイヤ実態調査
調査手法:
インターネット調査
調査エリア:
全国
調査時期:
2017年9月
調査対象者:
0歳~5歳イヤイヤ期の子を持つ女性(n=1,200)

この記事をシェアする

  • Google+
  • Facebook
  • Twitter

他のレポートをみる

調査レポート01 「魔の2歳」だけじゃない!? いつまで続くのイヤイヤ期?

調査レポート01 「魔の2歳」だけじゃない!? いつまで続くのイヤイヤ期?

もっと見る

調査レポート02 男の子 vs 女の子! 大変なのはどっちのイヤイヤ?

調査レポート02 男の子 vs 女の子! 大変なのはどっちのイヤイヤ?

もっと見る

調査レポート03 イヤイヤは突然やってくる! 恐怖のイヤイヤスポット徹底検証!

調査レポート03 イヤイヤは突然やってくる! 恐怖のイヤイヤスポット徹底検証!

もっと見る

調査レポート04 全37種!? 多様なイヤイヤ行動を解き明かす!

調査レポート04 全37種!? 多様なイヤイヤ行動を解き明かす!

もっと見る

調査レポート06 イヤイヤ戦争に終止符!? 使えるイヤイヤ期の対処法特集!

調査レポート06 イヤイヤ戦争に終止符!? 使えるイヤイヤ期の対処法特集!

もっと見る

イヤイヤ研は、次世代育児アイテム「ペチャット」と
博報堂こそだて家族研究所が共同で運営しています。

Pechat

イヤイヤ期にも効果あり!?
博報堂が開発した次世代育児アイテム

こそだて家族研究所

妊娠期から小学生の子どもを
持つ家族の生活に関する
研究・提案を行う博報堂の専門組織

TOPに戻る